お知らせ

企画展

2025年

7月

31日

なつのワークショップ開催のお知らせ

 

なつのワークショップ2025

 『木のコビトづくり』

 

2025.07.26(土)-08.17(日) 10:00-17:00 ※土日限定

440円/1回 体験時間/30分~1時間

いろいろな形の木を組み合わせて、世界で一つだけの木のコビトをつくってみよう!

 大人も子供も楽しめるワークショップを今年も開催します。


会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

お席のご予約承ります。
0242-26-4621(10:00~18:00 火曜定休)

カフェ営業日はブログまたはInstagramにてご確認ください。

 

0 コメント

2025年

6月

23日

田子美紀ガラス展開催のお知らせ

田子美紀ガラス展

2025.07.19(土)-07.25(金) 10:00-18:00 ※19・20日のみ抽選入場
火曜定休 入場無料

青葉の輝きに包まれる夏のひととき、自然のかたちや色に寄り添って生まれたガラスの器が、彩りを添えます。
パッチワークのように明るく、眺めているだけで心が弾む、田子美紀さんの作品を、思い思いの使い方で、夏の食卓を軽やかに彩ってみませんか。

 


開催にあたってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回、混雑が見込まれるため初回2日間を限定入場とさせていただきます。
ご了承くださいませ。お申込みは7/2~4までの3日間メールで受け付けております。

お申込メールアドレス space-alte@e-alte.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【7/19(土)・20(日)】
事前メール抽選当選者のみ入場・販売となります
【7/21(月)~25(金)】
フリー入場・販売可
※混雑時は入場制限を設けます


<ご購入について>
お一人様2点までとなります
会期途中での追加納品はありません


田子美紀 https://www.instagram.com/tagoglass/
神奈川県生まれ。多摩美術大学ガラスコース卒業後、黄金崎クリスタルパーク勤務。
2001年より神奈川の自宅アトリエ「tago glass studio」にて制作開始。
フュージングやサンドブラストの技法を用いた作品で、都内を中心に国内外で

個展・グループ展を多数開催。

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)
※7/19(土)・7/20(日)はカフェ休業
 

 

0 コメント

2025年

5月

20日

murderpollen(マーダーポーレン)展開催のお知らせ

murderpollen展

2025.06.14(土)-06.29(日) 10:00-18:00 ※最終日17時まで
火曜定休 入場無料 作家在廊日/6月14日(土)

雨上がりの緑がみずみずしく輝く季節、5回目となるマーダーポーレン展を開催します。皆さまに一つひとつのアクセサリーとゆっくり向き合っていただけるようお待ちしております。お気に入りの品を探しにぜひお出かけください。

マーダーポーレン / 山本亜由美 http://www.murderpollen.jp/ 
証券関連会社に勤めながら独学でアクセサリーの制作を始め、1999年より青山スパイラルマーケットを通じて作品の販売をスタート。現在はセレクトショップや百貨店での催事を中心に活動。アクセサリーと植物のコラボレーション的展示も魅力の一つ。

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

1 コメント

2025年

4月

04日

ezu展「自分らしさを、着る」開催のお知らせ

ezu展「自分らしさを、着る」

2025.04.26(土)-05.11(日) 10:00-18:00
火曜定休 入場無料

福島県では初となるezuの作品展を開催します。織都1300年の歴史をもつ繊維産地桐生市の伝統技術をいかしながら、染め、織、刺繍、装飾、様々な技法で表現する「手描きの絵図から生まれるezuの衣服」をイロトリドリに並べます。自分らしい一着と出会いに、ぜひお出かけください。

 

 

ezu(エズ)https://www.ezu.garden/

群馬県桐生市にあるアトリエショップで、手描きの絵図から生まれるさまざまなアイテムを制作・販売。日本の伝統技術を活かしつつ、新たな表現方法にも挑戦しており、国内外での展示会やポップアップショップも開催。アトリエショップは、2025年3月1日から春夏秋冬、季節ごとに開かれる新たなスタイルに。

 

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー) 

 

 

0 コメント

2025年

3月

18日

hickory03travelers展 開催のお知らせ

hickory03travelers

 

「日常を楽しむ。」それが私たちの仕事。

2025.03.22(土)-04.06(日) 10:00-18:00
火曜定休 入場無料

ト「日常を楽しもう」というコンセプトのもと、新潟を拠点にモノやコトをクリエイトするhickory03travelers(ヒッコリートスリーラベラーズ)の企画展を買際します。日常が楽しくなるような品々を多数ご用意しております。

 

 

 

hickory03travelers(ヒッコリートスリーラベラーズ)

2001年に発足した新潟県新潟市の上古町商店街に店舗と複合施設を構えてクリエイトする集団。イラストやデザインを活用し自分たちもワクワクしながら仕事に取り組み、誰かの役に立ちたいとの考えで活動している。

 

新潟県知事賞優秀賞受賞(2012年)、グッドデザイン賞(2015年)他、受賞多数

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー) 

 

 

0 コメント

2025年

1月

17日

アルテマイスター社員作品展 開催のお知らせ

アルテマイスター社員作品展

神も仏も悪魔も妖怪も…みんな みんな私から

「すべて私が生み出した そうぞう主 影山亜美」展
2025.02.08(土)-03.02(日)【会期延長】 10:00-18:00
火曜定休 入場無料
作家在廊日:2/8(土)・9(日)・16(日)

アルテマイスターの社員である影山亜美さんの展示会を開催いたします。

・・・

神話や古代文明好きのただの”人”だったはずが

気がついたら神をも生み出す”そうぞう主”に⁉

・・・

そんな「そうぞう主 影山亜美」が生み出す

独特な世界を堪能くださいますよう、ぜひお出かけください。

 

 

影山亜美/https://www.instagram.com/pda_01_07wmoon/

1997年 栃木県栃木市生まれ

2020年 筑波大学芸術専門学群構成専攻 卒業

2020年 グループ展『えむいち!展』DESIGN FESTA GALLERY原宿(東京)

 

2022年 筑波大学大学院人間総合科学科芸術専攻 修了

     アルテマイスター(株)保志 入社

 

2024年 グループ展『ART EXHIBITION VOL.01 CERAMICSart(e)scape(栃木)

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー) 

 

 

0 コメント

2024年

11月

25日

冬の贈りもの2024-25開催のお知らせ

 12月展示会のお知らせ

 

冬の贈りもの2024-25

2024.11.23|土|―2025.1.13|月|10:00―18:00 火曜定休

店舗定休日:12/29~1/7

 

今回は年をまたいでの長期開催になります。

贈っても貰っても嬉しい心温まるギフトをご用意いたします。

ぜひ、この機会にお出かけください。

 

 

詳細はSNSにて随時更新中です。

https://www.instagram.com/space.alte/

https://www.facebook.com/profile.php?id=100057491919857

 

 

 ぜひ合わせてご確認ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

0 コメント

2024年

8月

22日

三笑窯 菅野まり 作陶展 開催のお知らせ

 

 

三笑窯 菅野まり 作陶展
2024.9.7(土)-9.23(祝) 10:00-18:00
火曜定休 入場無料
作家在廊日:9/7(土)・8(日)・15(月祝)・23(月祝)

土と樹木  草花と木々のみどり

焼締陶と釉薬であらわす。その想いを感じていただければ幸いです。

秋風が吹くころ、皆さまのご来場をお待ちしております。

菅野まり/1974年染色修行を経て佐賀県有田で井上萬二氏に師事。1997年薪で焚き上げる焼締陶の魅力に惹かれ、奥会津・昭和村に窖窯(あながま)を築き、横須賀・奥会津で活動を続ける。

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー) 

 

 

0 コメント

2024年

6月

28日

BAIHU 西洋樹 展「蒼く、放つ」開催のお知らせ

 

 

BAIHU 西洋樹 展「蒼く、放つ」
2024.7.13(土)-7.28(日) 10:00-18:00
火曜定休 入場無料
作家在廊日:7/13(土)・14(日)・15(月祝)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日)

革製品製造の”BAIHU”として開業して約2年。革製品というモノづくりを通して短くも濃い時間を過ごしてきました。今回は、その中で感じた物事や自身の中に消えずにあるモノを表現いたします。まだ人生の旅の途中、作家の生活が変われば作品も変わっていきます。その過程や可能性をぜひお楽しみください。
西洋樹

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー) 

 

 

0 コメント

2024年

6月

04日

復興応援チャリティ能登半島応援展示 及び 報告会開催のお知らせ

石川県立輪島漆芸技術研修所有志主催 復興応援チャリティ

能登半島応援展示会 及び 報告会

 

令和6年1月1日、石川県能登地方で発生した「令和6年能登半島地震」。生活基盤への甚大な被害はもとより、伝統工芸品として国内外から高く評価されている輪島塗もまた、復旧が難航しています。危機的な状況を少しでも支援するため、石川県輪島市「輪島漆芸技術研修所」での指導・研修を経た有志によるチャリティイベントを開催いたします。有志出品作品のチャリティ販売の他、場内には募金箱も設置いたしますので、漆芸、ひいては日本の伝統工芸を未来へ繋げていくため、ぜひご来場・ご協力いただけましたら幸いです。

 

【報告会:能登半島の現在について】

2024.6.14(金)16:00 - 17:00

<報告者>金宣和氏・平竹祥子氏(共に輪島漆芸技術研修所卒)

■直前に金沢・輪島を訪問したうえで、現地の「いま」を皆さまにお伝えします。

また、作家の思い。輪島塗の現状や特徴によっても解説いたします。

■輪島漆芸技術研修所有志出品作品のチャリティ販売を開始いたします。(売り切れ次第終了)

 

【被災地の「いま」・輪島塗を知るパネル展示】

2024.6.14(金)- 6.30(日)

■初日のみ16:00開場。以降は10:00開場

 

火曜定休 入場無料

 

 

主催:石川県立輪島漆芸技術研究所有志

共催:アルテマイスター(株)保志 / 一般社団法人IMA

 

0 コメント