お知らせ

企画展

2023年

9月

16日

村上修一「漆と暮らす」展開催のお知らせ

 10月展示会のお知らせ

 

村上修一 「漆と暮らす」 展

 

2023.10.7│土│−10.22│日│

作家在廊日/10/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)・21(土)・22(日)

 

心地よい風が吹き抜ける秋天の候、漆作家村上修一さんの展示会を開催いたします。漆搔き職人でもある村上さんの丁寧な漆の仕事による作品たちは、一つひとつが作り手の想いを写し、日常を彩る器選びの楽しさを教えてくれます。日々の暮らしを楽しむ器たちをご覧くださいますよう、ぜひお出かけください。

 

■ワークショップ 『会津産漆で金継ぎ体験』

破損した器等をお持ち頂き、漆で修復し、継ぎ目を金属粉で装飾します。

【日時】①10/14(土)15:00–17:00  ②10/15(日)15:00–17:00

【参加費】 8,800円(税込)~ 【定員】各回10名(高校生以上)

※事前申込制となります ※全2回(次回12月)、お渡しは3か月後となります

0 コメント

2023年

8月

10日

スズキサト展開催のお知らせ

 

スズキサト展

 

2023年9月9日(土)~9月24日(日) 火曜定休  

10:00~18:00 入場無料 作家在廊日 9/9(土)9/10(日)

 

初秋の候、3度目となるスズキサトさんの作品展を開催いたします。

象嵌(ぞうがん)の技法でひとつひとつ真心込めて作らた器たちは同じいきものでも作品それぞれ異なり、毎日の食卓で心を和ませてくれます。

実りある秋、お気に入りの食の器を見つけに、ぜひお出かけください。

 

作家プロフィール/ 石川県出身。嵯峨美術短期大学 空間造形コース卒業。京都府立陶工高等技術専門学校 成形科・研究科修了。個展、グループ展、松本クラフト、乙女の金沢などに参加・出品。現在石川県能美市にて作陶活動。

 

会期中はカフェも毎日営業 11:30~15:00(14:30ラストオーダー)

0 コメント

2023年

5月

22日

マーダーポーレン展開催のお知らせ

murderpollen展

2022.6.17(土)ー7.2(日) 10:00-18:00 火曜定休 最終日は17:00閉場

 作家在廊日6/17(土)18(日)

 

木々の緑が色濃くなる季節、4回目となるマーダーポーレン展を開催します。

murderpollen/マーダーポーレンは半貴石を用い、植物・動物をモチーフに展開するアクセサリーブランド。

今回は店内に里山を表現します。雨に色づく木々の若葉のように、色とりどりのブローチ、ネックレス、ピアスで彩る山に、お気に入りの品を探しにぜひお出かけください。

 

■会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

 

マーダーポーレン/山本亜由美

証券関連会社に勤めながら独学でアクセサリーの制作を始め、1999年より青山スパイラルマーケットを通じて作品の販売をスタート。現在はセレクトショップや百貨店での催事を中心に活動。アクセサリーと植物のコラボレーション的展示も魅力の一つ。

 

【カフェおくのくら】会期中毎日営業  営業時間11:30~15:00(ラストオーダー14:30)

 

0 コメント

2023年

4月

13日

アルテマイスタークリエイターズ作品展2023

 

 

「アルテマイスタークリエイターズ」は、仕事の傍ら創作活動を勤しむ社員同士が立ち上げたグループです。

2017年第1回の展覧会を開催。毎年の展覧会を恒例としています。

仕事の場所や業種も様々で、創作するジャンルも、漆芸・木工芸・立体・絵画・イラストレーション・写真・映像など多種多才です。

6回目となる今年は、「未来にチャレンジする創造の輪」をテーマに、私達の作品をお披露目いたします。

ぜひご高覧頂きたく、ご案内申し上げます。

 

 

 

0 コメント

2023年

3月

24日

ノグラリアの庭展 -BOROを育てる-

4月展示会のお知らせ

 

 ノグラリアの庭展 -BOROを育てる-

 

2023.4.15|土| − 4.30|日|10:00−18:00  火曜定休 入場無料

 

作家在廊日/4.15(土)・16(日)・22(土)・23(日)・29(土)・30(日)

 

「ノグラリアの庭」という名の工房で古布を使った服作りを行う縫製作家、野口恵美子さんの展示会を開催いたします。刺子や藍染などの方法で長く着継がれてきた布は“BORO”と呼ばれ、その価値が見直されています。代々人の手で育てられた布に向き合う野口さんが作る洋服は、軽やかさの中に凛とした佇まいが伺えます。春笑みの季節、ぜひお越しください。

 

野口恵美子/栃木県出身。2013年頃、独学で縫物を始め、オンライン販売で好評を博する。

2021年春、喜多方市熊倉に移住。2022年、工房を構え「ノグラリアの庭」として本格的に活動を行う。

 

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

2 コメント

2023年

1月

11日

3月「弥生のガーデン」開催のお知らせ

3月展示会のお知らせ

 

「弥生のガーデン」

2023.3.1|水|-3.31|金| 10:00-18:00 火曜定休 入場無料

 

 

当社の社員をはじめ、当店に関わる皆様、

また一般のお客様より公募した花の絵を期間中展示いたします。

 

「東日本大震災復興祈念セレモニー」

日時:311(土)1420-1500

会場:スペース・アルテマイスター 茶の間

参加費:無料 お気軽な服装でお越しください。

会場にて「祈り紙」を準備しております。祈り鶴を作成し是非ご献鶴下さい。

 

 

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

0 コメント

2022年

11月

10日

冬の贈りもの2022開催のお知らせ

 

冬の贈りもの2022

2021.12.3|土|-12.26|日|

10:00-18:00 火曜定休 入場無料

 

今年も会津に冬がやってきます。スペース・アルテマイスターでは贈ってももらっても嬉しい心温まるギフトをご用意致します。さらに今回は、弊社の創作活動グループ「ぷちてくり」の作品販売、専用ギフトパッケージもご用意致します。ぜひこの機会にお出かけ下さい。

 

●出店者さま

・cafe & activity nowhere (猪苗代町沼尻・会津若松)

シュトーレン・クリスマス限定クッキー

・Coquelicot (栃木県那須塩原市)

ジャム

・ecuvo,(香川県東かがわ市)

親子手袋マフラー

・帰郷の宿ふじや(喜多方市熱塩)

米粉マフィン、キャロットケーキ、グラノーラ

・CAFE JIMAMA(南会津田島)

珈琲

・会津木の実園(会津坂下町牛川)

ドライ林檎

・cookies & cakes suctto(会津美里町勝原)

クッキー、ブラウニー等

・アウラ・ロコ(京都府京都市)

金工アクセサリー

 

●ワークショップ

atelier KK

「レザー小物」づくり

F&A APARTMENT

「お正月飾り」づくり

 

【カフェおくのくら】営業時間11:30-15:00(ラストオーダー14:30)

会期中は土日営業 

 

 

0 コメント

2022年

5月

26日

銘木レジンテーブル販売会のお知らせ

 

銘木レジンテーブル販売会

2022.6.9 | 土 | - 6.12 | 日 | 10:00-18:00  火曜定休 入場無料

 

 銘木と呼ばれ、通常には出回らない当社の希少な「木材」と植物由来の「樹脂」を合わせ、自然塗料をベースとし、漆を配合した「会津UV漆」でテーブルを仕上げました。木材、漆、植物由来樹脂等、できるだけ地球環境にやさしいものづくりを目指しております。会期中はオーダーの受注も承ります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

Ai-collage 演奏会 in スペースアルテマイスター

会津UV漆仕様のギターが奏でる1日限りの演奏会を

会期最終日6月12日(日)に限定開催いたします。

 

第1回 12:40開場 13:00開演

第2回 15:10開場 15:30開演

 

各回お一人様1,000円税込

お問合せ、お申込はスペース・アルテマイスター(0242-26-4621)までお願いいたします。

 

 

 

※期間中はカフェの営業はございません。 

0 コメント

2022年

4月

29日

三笑窯 菅野まり 作陶展 開催のお知らせ

 

三笑窯 菅野まり 作陶展

2022.5.21 | 土 | - 6.5 | 日 | 10:00-18:00  火曜定休 入場無料

 

奥会津・ 昭和村の自然に魅せられ、自作の窖窯(あながま)にて作陶を続ける菅野まりさん。小鉢や皿をはじめとした日常使いの品から大ぶりの壺物まで温かみのある作品をご紹介いたします。薪窯がつくりだす焼締陶の魅力を ご覧くださいますよう、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

作家在廊日/5月21日 (土)、22日(日)、28日(土)、29日 (日)、6月4日 (土) 、5日 (日)

 

作家プロフィール/1974年染色修行を経て佐賀県有田で井上萬二氏に師事。1978年神奈川県横須賀市で一笑窯陶芸クラブを開設。1997年薪で焚き上げる焼締陶の魅力に惹かれ、奥会津・昭和村に窖窯(あながま)を築き、横須賀・奥会津で活動を続ける。

 

会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)

 

2022年

3月

30日

上妻順子「福寅のバッグ」展のお知らせ

 

上妻順子「福寅のバッグ」展

2022.4.23|土|-5.8|日|

10:00-18:00 火曜定休 入場無料

 


会津木綿に新たな命を吹き込み、洗練されたデザインのバッグを作り続ける上妻順子さん。今回、7回目となるバッグ展を開催いたします。木綿、革等々、素材にこだわり続けた手仕事から生まれる、新作バッグをご紹介致します。
風薫る、清々しい季節、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

作家在廊日/4月23日(土)、24日(日)、30日(土)、5月1日(日)、7日(土)、8日(日)

作家プロフィール/1970年福島県立会津工業デザイン科専攻科卒業。1979年世界的ファッションデザイナーのもと縫製に携わる。
のちに上妻縫製として独立。2007年からスペース・アルテマイスターにて展示会開催。
会期中はカフェも同時営業 11:30-15:00(14:30ラストオーダー)